賀曽利隆 STILL ON THE ROAD !

世界を駆けるバイクライダー・賀曽利隆(かそりたかし)。地球をくまなく走り続けるカソリの”旅の軌跡”をまとめていきます。

2010-05-01から1ヶ月間の記事一覧

「2004・旧満州走破行」(22)

9月29日(水)晴 漠河 第9日目 中国最北の町、漠河の朝は寒かった。ガタガタ震えてしまう。水溜りには氷が張っている。吐く息は真っ白だ。まだ9月だというのに…。 寒さに震えながら、早朝の漠河の町を歩く。 まずは市場歩きだ。 野菜売場ではキャベツが…

カソリの「宮本常一研究」(9)

「日本観光文化研究所」(第1回目) (『ツーリングマップルマガジン』2008年Vol1 所収) 「我に師なし 我に弟子なし」 そういいつづけてきた一匹狼のカソリだが、じつは1人、師がいる。それは柳田国男をしのぐとさえいわれている民俗学者の宮本常…

カソリの「宮本常一研究」(8)

「宮本常一先生の29回忌」(2009年1月30日) 東京・西国分寺の東福寺で、宮本常一先生の29回忌がおこなわれた。 宮本先生が亡くなられたのは1981年1月30日。ここ東福寺で先生の葬儀は行なわれた。それ以降、毎年、先生の命日の1月30日…

海道をゆく(18)「関東・東編」ガイド

(『ツーリングGO!GO!』2005年6月号 所収) 1、「旅立ち」の地 「関東・東編」の「東京→大洗」も出発点は日本橋。そこからはR14(千葉街道)で千葉に向かった。隅田川を渡ると両国。ここには大相撲の国技館と江戸東京博物館がある。その先の…

「2004年・旧満州走破行」(21)

9月28日(火)晴のち曇 塔河→漠河(その2) 第8日目 アムールの町で昼食を食べ、中国最北の町、漠河に向かう。その途中では一時、天気が崩れ、雪がちらついた。まだ10月に入っていないというのに、北緯50度を超えるこのエリアでは、雪の季節が目前…

「2004・旧満州走破行」(20)

9月28日(火)晴のち曇 塔河→漠河(その1) 第8日目 抜けるような青空の塔河を出発。冷たい風を切ってQS110を走らせ、中国最北端の地、漠河を目指す。 大興安嶺山脈の中に、一筋の道がはてしなく延びる。2車線の舗装路だが、交通量はきわめて少な…

「2004・旧満州走破行」(19)

9月28日(火)晴のち曇 塔河 第8日目 塔河の夜明け。いやー、寒い。気温は氷点下だ。 ひと晩、泊ったホテルの周辺を寒さに震えながら歩いた。 8時、町中の食堂で昼食。揚げパンと五穀粥、豆腐などの入った鍋料理を食べる。 朝食後、バイクでスズキQS…

四国八十八ヵ所めぐり(92)

2009年4月27日(長尾→多度津・その2) 第88番の大窪寺の参拝を終えると、国道377号→県道40号→国道11号で香川県から徳島県に入り、さらに県道41号→県道12号を走り、第1番の霊山寺に戻ってきた。 なつかしさがグググッと胸にこみあげて…

「2004・旧満州走破行」(18)

9月27日(月)晴のち曇 黒河→塔河(その4) 第7日目 呼馬の町で昼食を食べ、13時、出発。町を出るとすぐにダートになるが、塔河を目指して突っ走る。 このあたりは大興安嶺山脈の北端で、森林地帯がつづく。といっても大木はほとんど目にしない。細い…

四国八十八ヵ所めぐり(91)

2009年4月27日(長尾→多度津・その1) 6時、第87番長尾寺前の「あづまや旅館」を出発。長尾の「サンクス」でおにぎり&お茶の朝食を食べ、県道3号を南へ。平野から山中に入り、前山ダムの脇を通る。ダム湖は登ってまもない朝日に照らされていた…

「2004・旧満州走破行」(17)

9月27日(月)晴のち曇 黒河→塔河(その3) 第7日目 12時20分、黒河から250キロ走って呼馬の町に到着。 まずは「中国石油」のスタンドで給油。町の目抜き通りでは、露天で牛肉を売っていた。トラクターにひかれた牛肉店。ドーンと牛の頭が置かれ…

「2004・旧満州走破行」(16)

9月27日(月)晴のち曇 黒河→塔河(その2) 第7日目 塔河に向かって走る。際限なくダートがつづく。 道路沿いの村に着くと、スズキQS110を停め、小休止。村の1軒の家を見せてもらう。壁にはトウガラシ。ぶらさげて干している。庭には黒龍江の漁で…

四国八十八ヵ所めぐり(90)

2009年4月26日(高松→長尾・その6) 第85番の八栗寺からケーブルカーで下ると、国道11号で志度へ。瀬戸内海の志度湾に面した町だ。 町中に第86番の志度寺がある。大草鞋のかかった山門(仁王門)は国の重要文化財。左右に立つ木造の金剛力士像…

四国八十八ヵ所めぐり(89)

2009年4月26日(高松→長尾・その5) 第84番の屋島寺からバスで琴電の屋島駅前に戻ると、今度はアドレスに乗って第85番の八栗寺へ。屋島の山上から見下ろした壇ノ浦に寄って八栗ケーブルカーの乗場へ。八栗寺はケーブルカーに乗って行くのだ。 ケ…

「2004・旧満州走破行」(15)

9月27日(月)晴のち曇 黒河→塔河(その1) 第7日目 今日の行程は塔河まで。500キロ近い距離があり、さらにその大半はダートだとのことで、まだ暗い5時前に黒河を出発。いよいよ寒さがきつくなってきた。 黒龍江沿いの道を行く。やがて夜が明ける。…

四国八十八ヵ所めぐり(88)

2009年4月26日(高松→長尾・その4) 高松のスズキの販売店「SBS栗林」と「SBS屋島」を訪ねたあと、第84番の屋島寺へ。この寺は屋島の山上にある。 琴電屋島駅前でアドレスを止め、目の前の屋島を眺めたあと、有料道路の屋島ドライブウェイに…

「2004・旧満州走破行」(14)

9月26日(日)曇のち晴 黒河 第6日目 黒河の食堂で昼食を食べ終わると、町中のスズキの販売店に行く。 「熱烈歓迎 日本著名旅行家 賀曽利先生」の横断幕にはちょっと照れてしまう。 スズキ販売店での歓迎セレモニーを終えると、黒河に近いアイグンへ。 …

四国八十八ヵ所めぐり(87)

2009年4月26日(高松→長尾・その3) 第81番の白峯寺、第82番の根香寺と、2ヵ所の札所のある五色台から高松市内に下り、讃岐の一の宮、田村神社へ。 田村神社の入口には全国の一の宮の石板。それには全国69国の98社が記されている。そのうち…

四国八十八ヵ所めぐり(86)

2009年4月26日(高松→長尾・その2) 第80番の国分寺から第81番の白峯寺へ。讃岐平野から五色台に登っていく。五色台というのは白峰、黒峰、青峰、赤峰、黄峰の5色の峰々の総称。海辺の山だ。 白峯寺はそのうちの白峰(336m)の山頂近くにあ…

「2004・旧満州走破行」(13)

9月26日(日)曇のち晴 五大連池→黒河 第6日目 6時、朝食。米粥とトウモロコシ粥の2種の朝粥を食べ、饅頭を食べ、豆乳を飲む。 7時、出発。2台のスズキQS110を走らせる。気温がガクッと下がり、あたり一面、冷たい霧に覆われている。 五大連池…

四国八十八ヵ所めぐり(85)

2009年4月26日(高松→長尾・その1) 朝食を食べ、7時、「東横イン高松・中新町」を出発。第80番の国分寺へ。 スズキ・アドレスV125Gを走らせながら、「ついに80番台に突入だ!」と思うと、感無量といった気分になる。 高松郊外の国分町に…