賀曽利隆 STILL ON THE ROAD !

世界を駆けるバイクライダー・賀曽利隆(かそりたかし)。地球をくまなく走り続けるカソリの”旅の軌跡”をまとめていきます。

2010-03-01から1ヶ月間の記事一覧

「2004・旧満州走破行」(3)

9月23日(木)晴 徳恵 第3日目 吉林省の徳恵では「徳恵賓館」に泊まったが、夜が明けると、町歩きを開始。 ここの市場はよかった。早朝から大勢の人たちでにぎわっていた。屋台で朝食。油條と豆腐。油條は中国人の大好きな棒状の揚げパン。彼らはよく豆…

「2004・旧満州走破行」(2)

9月22日(水)晴 瀋陽→徳恵 第2日目 夜明けの瀋陽を歩く。もやがかかっている。やがて朝日が昇る。「北陵公園」を歩く。ホテルに戻ると朝食。バイキング。 午前中は瀋陽をめぐる。郊外の「蒸気機関車博物館」へ。そこには旧満鉄の「亜細亜号」が展示され…

四国八十八ヵ所めぐり(68)

2009年4月24日(大三島→大島・その11) 下田水港を出発。第44番の十楽庵(大宝寺)は港のすぐ近く、「シーサイドホテル」の脇にある。つづいて第45番の岩屋寺(岩屋寺)へ。ここは「本四国」の岩屋寺同様、山中の寺。急坂を登っていく。パワフ…

「2004・旧満州走破行」(1)

9月21日(火)晴 東京→瀋陽 第1日目 7時30分、伊勢原の自宅を出発。小田急線で新宿へ。新宿からは9時40分発の「成田エクスプレス13号」で成田空港へ。そこで東京映像社長の大滝さん、カメラマンの園部さん、山岸さん、それと我が息子の尚と落ち…

四国八十八ヵ所めぐり(67)

2009年4月24日(大三島→大島・その10) 第38番の仏浄庵から名駒に戻ると、民宿「名駒」で宿泊を頼む。するとOK。夕食も用意してくれるという。 「夜7時までには戻りますから」 といって、さらに「大島八十八ヵ所」の札所めぐりをつづける。 名…

四国八十八ヵ所めぐり(66)

2009年4月24日(大三島→大島・その9) 亀老山の山麓一帯の札所をめぐったあと、大展望台のある山頂に向かって登っていく。その途中から入っていく山道が第34番妙法堂(種間寺)への遍路道。アドレスを道路沿いの駐車場に停め、山道を歩いていく。…

四国八十八ヵ所めぐり(65)

2009年4月24日(大三島→大島・その8) 「大島八十八ヵ所めぐり」第1日目の午後の部、開始。 国道317号から入り、第30番の竹林庵(善楽寺)、第31番の三角庵(竹林寺)、第32番の弥勒寺(禅師峰寺)、第33番の高龍寺(雪渓寺)と、展望台…

四国八十八ヵ所めぐり(64)

2009年4月24日(大三島→大島・その7) 大島東海岸の志津見漁港を出発。大島一周道路を離れ、ゆるやかな峠を越える。アドレスでの峠越え。 しまなみ街道の高架の下をくぐり抜けると、溜池の奥山池の脇に出た。ここから国道317号に下っていく間で、…

四国八十八ヵ所めぐり(63)

2009年4月24日(大三島→大島・その6) 大島一周道路の県道49号で友浦から志津見へ。その途中には第21番の平等庵(太龍寺)と第22番の洗厳堂がある。ともに海岸の札所。断崖の上に建つ洗厳堂からは瀬戸内海に浮かぶ島々を眺める。その向こうに…

四国八十八ヵ所めぐり(62)

2009年4月24日(大三島→大島・その5) 大島北部の中心地、宮窪からは大島一周道路の県道49号で東海岸の友浦へ。ここには友浦港があって今治への船が出ている。 友浦の集落には5ヵ所の札所が集中している。 第16番の蜜乗庵(観音寺)を皮切りに…

四国八十八ヵ所めぐり(61)

2009年4月24日(大三島→大島・その4) 「大島八十八ヵ所めぐり」第6番医王庵から第10番證明寺までの宮窪周辺の札所をめぐり、宮窪の町中に入っていく。 やっと人が通れるくらいの細道を走り、第11番の潮音堂(藤井寺)へ。このような路地裏まで…

四国八十八ヵ所めぐり(60)

2009年4月24日(大三島→大島・その3) 「大島八十八ヵ所」の1番から3番までまわったあと、早川港から大島一周の県道49号で宮窪に向かっていく。 他所国(よそくに)の漁港近くにある第4番の無量寿庵(大日寺)と第5番の寿気庵(地蔵寺)を参拝…

賀曽利隆の温泉めぐり(2008年)

2008年は1年間で228湯の温泉に入ったが、この1年間の温泉は「300日3000湯」に上積みした。3000湯温泉めぐりで入れなかった温泉を足していった。その結果、全部で3138湯になった。これで3000湯めぐり終了。 2009年はまた以前…

2009年まで更新:賀曽利隆の旅の記録(距離編)Distance Traveled until 2009

1968年~69年 日本 0キロ 世界 85000キロ 合計85000キロ 1971年~72年 日本 0キロ 世界100000キロ 合計100000キロ 1973年~74年 日本 0キロ 世界130000キロ 合計130000キロ 1978年 日本20000キロ 合計20000キロ 1980年 日本 5393キロ 世界 1000キロ 合計 639…

2009年まで更新:岬めぐり(その2) Visiting Capes in Japan, Updated in 2009

「日本一周」(2008年10月1日~12月27日) 観音崎(神奈川) 剣崎(神奈川) 真鶴岬(神奈川) 稲取岬(静岡) 石廊崎(静岡) 黄金崎(静岡) 恋人岬(静岡) 御浜岬(静岡) 242、出逢い岬(静岡) 大瀬崎(静岡) 御前崎(静岡) 伊良湖岬…

2009年まで更新:賀曽利隆の旅の記録(日数編)Days of Traveling : Updated in 2009

(20代) 1968年(昭和43年)(20歳) 日本 0日 世界264日 合計264日 1969年(昭和44年)(21歳) 日本 0日 世界337日 合計337日 1970年(昭和45年)(22歳) 日本 0日 世界 0日 合計 0日 1971年(昭和46…

四国八十八ヵ所めぐり(59)

2009年4月24日(大三島→大島・その2) 大島の「島四国八十八ヵ所めぐり」を開始。第1番の正覚庵へ。大島北端のカヤトマリ灯台の近くにある。お堂の前には「四国一番霊場」と掘り刻まれた石碑が建っている。ここが「四国八十八ヵ所」第1番の霊山寺…

四国八十八ヵ所めぐり(58)

2009年4月24日(大三島→大島・その1) 大三島の「富士見園」の朝食はカマス、ジャコ天、肉ジャガ、サラダ、生卵、シラスおろし、カニ汁とボリューム満点。8時、出発。「富士見園」に近い井ノ口港から大三島の東岸を南下していく。 しまなみ海道の多…

四国八十八ヵ所めぐり(57)

2009年4月23日(松山→大三島・その7) 大三島南端の宗方港に立ち寄る。以前はここから今治へ船が出ていたが、今はない。 大三島の西岸を北上しながら芸予諸島の島々を眺める。対岸の大きな島は広島県の大崎上島になる。島、また島の芸予諸島だ。島々…

四国八十八ヵ所めぐり(56)

2009年4月23日(松山→大三島・その6) 大三島の大山祇神社を参拝したあと、大三島を時計回りで一周する。スズキ・アドレスV125Gに「さー、行くぞ!」とひと声をかけて走り出す。 まずは宮浦港へ。ここはかつての大山祇神社の玄関口。対岸の大崎…

南米・アンデス縦断2008:写真(8=終)

(アルゼンチン編2) パタゴニアのダート、国道40号 大自然の驚異! アンデスのモレノ氷河 世界最南の町、ウシュワイアに到着!!

四国八十八ヵ所めぐり(55)

2009年4月23日(松山→大三島・その5) 大島からは「しまなみ海道」の大島大橋で伯方島に渡る。125㏄のアドレスの通行料金は50円。伯方島ではぐるりと島を一周したあと、「しまなみ海道」の大三島橋で大三島に渡った。 大三島には伊予の一の宮、…

南米・アンデス縦断2008:写真(7)

(アルゼンチン編1) アンデスの雪山を眺める パタゴニアの「烈風注意」の標識

「南米・アンデス縦断2008写真」(6)

(チリ編2) 太平洋の海岸で 国道5号を南下 国道沿いの食堂で

四国八十八ヵ所めぐり(54)

2009年4月23日(松山→大三島・その4) 大島南部の下田水を出発。島国道の国道317号を行く。まずは亀老山へ。山頂展望台からの眺めはすごい。足下に来島海峡大橋を見下ろし、瀬戸内海の向こうに四国山脈の山並みを眺める。 国道317号で大島北部…

四国八十八ヵ所めぐり(53)

2009年4月23日(松山→大三島・その3) 馬島からはエレベーターにアドレスを乗せ、来島海峡大橋の原付道に戻り、大島へ。 瀬戸内海の上を走る気分は最高。右手には今治の市街地が見える。四国山脈の山並みも青く霞んで見える。来島海峡を渡りきると大…

四国八十八ヵ所めぐり(52)

2009年4月23日(松山→大三島・その2) 今治の波止浜に到着。ここからは来島→小島→馬島とめぐる渡船が出ている。ここは古くからの帆船の風待ち、潮待ちの港で、戦国時代は来島水軍の船溜まりになっていた。江戸時代には「伊予の小京都」といわれたほ…

南米・アンデス縦断2008:写真(5)

(チリ編1) アタカマ高地 アタカマ砂漠のモニュメント

四国八十八ヵ所めぐり(51)

2009年4月23日(松山→大三島・その1) 6時30分、連泊した「東横イン松山一番町」を出発。アドレスで早朝の松山の町を走る気分はたまらない。国道196号を行く。天気は快晴。抜けるような青空が広がっている。瀬戸内海を左手に見ながら走る。青…

四国八十八ヵ所めぐり(50)

2009年4月22日(松山→松山・その2) 佐田岬半島先端の三崎から国道197号で八幡浜に戻る。 八幡浜からは県道25号→国道56号で宇和島へ。西予の中心、宇和島からはさらに国道56号を南下し、御荘(愛南町)まで行き、高茂岬への道に入っていっ…