賀曽利隆 STILL ON THE ROAD !

世界を駆けるバイクライダー・賀曽利隆(かそりたかし)。地球をくまなく走り続けるカソリの”旅の軌跡”をまとめていきます。

南米・アンデス縦断 Andes 2007-2008

「南米・アンデス縦断」(11)

「インカの都」クスコを1日かけてまわった翌日、マチュピチュに向けて出発。高原の道を走り、峠に到達。峠の露店ではカラフルな帽子やバッグ、布なのどが売られていた。峠周辺の畑ではジャガイモの植え付けが行われていた。 峠を下っていくと、やがてウルバ…

「南米・アンデス縦断」(10)

クスコを一望する展望台から中心街に戻ってきた。 さすがペルーで一番の観光都市だけあって、目抜き通りには土産物店が並び、ペルー内外からの旅行者が目立った。 まずはプラサ・アルマス(アルマス広場)へ。ここはインカ時代からの町の中心。スペイン時代…

「南米・アンデス縦断」(9)

クスコでは中心街にある「ムナワシ・イン」に泊まった。翌朝は6時にホテルの朝食を食べ、6時30分に出発。1日かけて「インカ帝国の都」をまわった。 クスコはケチュア族のケチャア語で「へそ」を意味する。この地はまさにインカの「へそ」なのだ。 イン…

「南米・アンデス縦断」(8)

「ナスカ→クスコ」間はアンデス山脈の峠越えの連続だ。午前中だけで8峠を越えた。 日本だと、たとえば奥羽山脈の峠越えではひとつの峠を越えれば、奥州側から羽州側に下っていく。三国山脈でも同じ。三国峠というひとつの峠を越えれば、関東から越後に下っ…

「南米・アンデス縦断」(7)

12月7日。今日の目的地はクスコ。600キロ以上あるので、5時起床、5時半朝食、6時には出発だ。 ナスカからは国道26号でアンデス山脈に入っていく。DR-Z400Sのアクセルをふかして峠道を登り、30キロ走ったところで第1番目の峠(1620…

「南米・アンデス縦断」(6)

ナスカでは「ナスカ・ラインズ・ホテル」に泊まった。「リネアス・デ・ナスカ」(ナスカの地上絵)を英語でいえば「ナスカ・ラインズ」になる。「ナスカの地上絵」をホテル名にしている「ナスカ・ラインズ・ホテル」は、プールもあるようなナスカの最高級ホ…

「南米・アンデス縦断」(5)

「ナスカの地上絵」で有名なナスカに到着すると、セスナ機に乗っての遊覧飛行。 「ナスカの地上絵」は国道1号でナスカ平原を走っていてもまったくわからない。国道沿いには展望塔が立っているが、それに登ってもあまりよくわからない。だがこうして軽飛行機…

「南米・アンデス縦断」(4)

12月6日7時、「レアル・ホテル」の朝食。パン、バター、スクランブルエッグ、コーヒーの朝食を食べ、8時、出発。イカの町の郊外に広がるイカ砂丘に行く。ここで小休止。砂漠大好きの新保さんは愛車のホンダXR250バハを駆って砂丘を自由自在に走り…

「南米・アンデス縦断」(3)

昼食を食べ終わると出発。ところが1台のバイクがパンクしている。メカニックの小島さんの出番だ。見事な早業であっというまにパンク修理を終え、我々は何事もなかったかのように走り出した。 太平洋岸の国道1号を南下。夏のバカンスの季節ということもあっ…

「南米・アンデス縦断」(2)

2007年12月5日、いよいよ出発の朝を迎えた。 ペルーの首都リマを出発点にし、世界最南の町、ウシュアイアを目指してアンデス山脈に沿って南下していくのだ。 「ラシエンダ・ホテル」のレストランでトーストとチーズ、ハム、ベーコン、ソーセージの朝…

「南米・アンデス縦断」(1)

「道祖神」のバイクツアー、「賀曽利隆と走る!」の第13弾目、「南米・アンデス縦断」に出発したのは2007年12月2日のことだった。 新宿13時12分発の「成田エクスプレス23号」に乗り、成田空港到着は14時28分。成田空港では総勢18名のメ…

南米・アンデス縦断2008:写真(8=終)

(アルゼンチン編2) パタゴニアのダート、国道40号 大自然の驚異! アンデスのモレノ氷河 世界最南の町、ウシュワイアに到着!!

南米・アンデス縦断2008:写真(7)

(アルゼンチン編1) アンデスの雪山を眺める パタゴニアの「烈風注意」の標識

「南米・アンデス縦断2008写真」(6)

(チリ編2) 太平洋の海岸で 国道5号を南下 国道沿いの食堂で

南米・アンデス縦断2008:写真(5)

(チリ編1) アタカマ高地 アタカマ砂漠のモニュメント

南米・アンデス縦断2008:写真(4)

(ボリビア編2) アンデス高地のダートを激走! アンデスの高地で放牧されているリャマ ウユニ塩湖

南米・アンデス縦断2008:写真(3)

(ボリビア編1) 首都ラパス 標高4000メートル前後のアンデス高地を行く

南米・アンデス縦断2008:写真(2)

(ペルー編2) インディオの子供たち。アンデスの標高4300メートルの峠で アンデスの高地を耕し、ジャガイモを植えつける 標高4338メートルのラヤ峠

南米・アンデス縦断2008:写真(1)

(ペルー編1) 国道1号を南下。「地上絵」で有名なナスカで 太平洋側の砂漠地帯を行く

南米・アンデス縦断2008(ルート&日程)

「道祖神」のバイクツアー、「カソリと走ろう!」シリーズの第13弾目では、「南米・アンデス縦断」ルートを走破した。 2007年12月2日に東京を出発。 ペルーの首都リマを総勢18名でスタートし、世界最南の町、フェゴ島のウシュワイアを目指した。 …