賀曽利隆 STILL ON THE ROAD !

世界を駆けるバイクライダー・賀曽利隆(かそりたかし)。地球をくまなく走り続けるカソリの”旅の軌跡”をまとめていきます。

「広州→上海2200キロ」(16)

 12月9日。空海弘法大師)が40日近く滞在した町、霞浦では「霞浦珠杯大酒店」に泊まったが、夜が明けると、部屋の窓から町並みを見渡した。正面にはゆるやかな山並みが連なり、その麓から町中にかけては隙間なく、びっしりと家々が建ち並んでいる。高層の建物も多く見られる。郊外では新しい高層住宅が建設中だ。

 7時、ホテルのレストランでの朝食。バイキングだ。日本の肉まんとあんまんそっくりの饅頭があった。饅頭の本場の華北だと、中には何も入っていない饅頭が一般的で、それを飯がわりにして食べる。饅頭は主食的な食べ物なのである。

 それが華南になると、このようなあんの入った饅頭が一般的で、饅頭は副食的な食べ物になる。同じ中国といっても北と南では違うし、食文化も大きく違ってくる。饅頭を食べながらそんなことを考えた。 豆腐も南だと日本の絹ごしにそっくりなものがある。北では大半が木綿ごしだ。

 沖縄でよく食べられる「豆腐よう」もある。中国ではそれを「紅豆腐」といっている。豆腐のチーズといっていいような紅豆腐を粥に入れて食べるとじつにうまい。

 8時、霞浦を出発。福安に向かって前日の山道を走った。その途中、天秤棒で籠をかついで歩く農夫に出会ったが、アドレスを停めて「ニーハオ(こんにちは)」と声を掛けると、ニコッと笑い返してくれた。

 福安からは国道104号を北上し、福建省浙江省の省境に向かっていく。山がちな風景。段々畑が見られる。茶畑や竹林も見られる。日本の山村に似た風景がつづく。

「広州→上海」の2200キロというのは、まさに爆発的な経済成長をつづける中国の最前線といったところで、その間には人口が100万人を超えるような都市が連続する。それだけに、このような山村の風景の中をアドレスで走っていると、「あー、今、中国を走っている」といった気分になり、無性にうれしくなってくる。

 12時、福建省浙江省の省境に到着。そこには2010キロのキロポストが立っていた。ここは国道104号の起点、北京から2010キロの地点になる。

 福建省から浙江省に入り、最初の町、蒼南の食堂で昼食。サトイモ料理、豆料理。イカの卵料理を食べ、最後に麺を食べた。食後に蒼倉の町を歩いたが、こうしてプラプラと町歩きするのはいいものだ。表通りから路地裏と足の向くまま、気の向くままに歩いた。

 蒼倉を出発し、浙江省を走る。瑞安から温州までは町つづきだ。

「温州ミカン」で知られる温州は温暖な気候からその地名があるとのことだが、周辺には柑橘類の農場が見られ、それらを売る店もあった。

 19時、楽清に到着。「東海暇日賓館」に泊まった。さっそく夜の町に出る。二村さん、宋さん、楊さんと一緒に30分ほど歩いたところで食堂に入った。夕食は「清湯鍋」。羊肉のシャブシャブだが、そのほか牛、豚、玉子餃子、アヒル…と毎夜のご馳走。「広州→上海」の中国ツーリングでは、日ごとに体重が増えていく。

(霞浦→楽清 347キロ)

IMG_3454-s.jpg

霞浦の町並みを見渡す

IMG_3456-s.jpg

「霞浦珠杯大酒店」の朝食

IMG_3458-s.jpg

山道で出会った農夫

IMG_3463-s.jpg

福安の町を行く

IMG_3467-s.jpg

福建省浙江省の省境

IMG_3486-s.jpg

スモッグに覆われた温州の中心街

IMG_3505-s.jpg

楽清での夕食。左から二村さん、宋さん、楊さん