賀曽利隆 STILL ON THE ROAD !

世界を駆けるバイクライダー・賀曽利隆(かそりたかし)。地球をくまなく走り続けるカソリの”旅の軌跡”をまとめていきます。

四国八十八ヵ所めぐり(17)

2009年4月13日(宍喰→伊野・その2)

 室戸岬の第24番・最御崎寺を参拝する。

 まずは合掌して山門(仁王門)をくぐり、寺の案内板をひととおり読む。境内には「空海の七不思議」のひとつといわれる「鏡石」があって、石をたたいてみる。澄んだ音色。境内の十一面観音像、鐘楼堂、多宝塔と見てまわり、手水場で手を清め、鐘楼の鐘をつく。

 そして本堂を参拝。線香立に線香をあげ、灯明台にローソクをあげ、納札納札入の箱に入れ、数珠を手にして本堂の前に立つ。真言を唱え、般若心経を上げる。これと同じことを大師堂でもする。

 本堂、大師堂での参拝が終ると納経所へ。

 そこで納経帳に墨書をしてもらい、朱印を押してもらう。さらに本尊(虚空蔵菩薩)の「おすがた」(御影)をいただき、御影保存帳に差し込んでいく。

 これが参拝の手順だ。

 こうして高知県最初の札所、第24番・最御崎寺での参拝を終えた。ほっとした安堵の気持ちでアドレスV125Gのエンジンをかける。

 室戸岬の台地を下り、国道55号に出、室戸の市街地に入っていくのだった。

shikoku2009-17-1383

(第24番・最御崎寺を参拝する)

第24番・最御崎寺の山門

shikoku2009-17-1387

境内の十一面観音像

shikoku2009-17-1388

空海の七不思議の鏡石

shikoku2009-17-1389

鐘楼堂

shikoku2009-17-1390

多宝塔

shikoku2009-17-1391

手水場

shikoku2009-17-1392

鐘楼

shikoku2009-17-1393

本堂

shikoku2009-17-1394

線香立

shikoku2009-17-1395

灯明台

shikoku2009-17-1397

納札

shikoku2009-17-1402

境内の弘法大師

shikoku2009-17-1403

大師堂

shikoku2009-17-1398

納経所

shikoku2009-17-1400

納経帳

shikoku2009-17-1401

御影保存帳