賀曽利隆 STILL ON THE ROAD !

世界を駆けるバイクライダー・賀曽利隆(かそりたかし)。地球をくまなく走り続けるカソリの”旅の軌跡”をまとめていきます。

四国八十八ヵ所めぐり(24)

2009年4月15日(春野→梼原・その1)

 春野の民宿「徳丸館」の朝食を食べ、7時出発。仁淀川の堤防上の道を走り、国道56号に出る。仁淀川大橋仁淀川を渡り、土佐市に入る。そして標高378メートルの清滝山の中腹にある第35番の清滝寺へ。

 山門の仁王門の天井には見事な龍が描かれている。石段を登り、本堂に参拝。つづいて隣りの大師堂を参拝する。

 ここは養老7年(723年)、行基薬師如来像を彫り刻んで開創し、景山密院タク木寺と号したという。それが弘法大師がこの地で修行中、満願の日に金剛杖で地面を突いたところ清水が滝のようになって溢れ出たので、寺号を「清滝寺」に改めたという。

 境内には薬師如来像が建っている。藤棚の藤はきれいな花を咲かせていた。展望台からは仁淀川、太平洋が見え、土佐の市街地も見渡せた。

shikoku2009-24-1513

民宿「徳丸館」の朝食

shikoku2009-24-1515

民宿「徳丸館」を出発

shikoku2009-24-1516

仁淀川の流れ

shikoku2009-24-1528

第35番・清滝寺の山門

shikoku2009-24-1530

山門の天井に描かれた龍

shikoku2009-24-1520

石段を登って本堂へ

shikoku2009-24-1522

清滝寺本堂

shikoku2009-24-1526

清滝寺の大師堂

shikoku2009-24-1527

清滝寺境内の薬師如来

shikoku2009-24-1525

清滝寺の藤が満開

shikoku2009-24-1523

清滝寺からの眺め