賀曽利隆 STILL ON THE ROAD !

世界を駆けるバイクライダー・賀曽利隆(かそりたかし)。地球をくまなく走り続けるカソリの”旅の軌跡”をまとめていきます。

「旧満州走破行2004」(55)

10月8日(金)晴 ヤケシ→チチハル(その2) 第18日目

 ヤケシを出発すると、前方に連なる大興安嶺山脈の山並みに向かってスズキQS110を走らせる。やがて山中に入り、峠道を登っていく。

 とはいっても日本の峠道のような険しさはなく、ゆるやかな勾配のカーブをいくつか曲がると最初の峠に到達だ。

 峠上にQS110を停めて雄大な風景を眺める。

 そこからは遙かかなたまで延びる峠道が見渡せる。さらにその向こうには次に越える峠が見えている。

 これが大陸の山脈。日本の山脈とは違って、1本の山並みというのではなく、何本もの山並みが束になって連なっている。そのため峠もひとつだけではなく、いくつもの峠を越えていく。

 そのうちのひとつの峠上には、興安の町があり、黒龍江省省都ハルビンと中露国境の満州里を結ぶ鉄道の「興安駅」があった。おそらく、この興安駅のある峠が、東のネン川と西のハイラル川を分ける分水嶺の峠なのだろう。

 ちなみに「嶺」は中国では「峠」を意味する。

「大興安嶺」というのは「大興安峠」を意味している。

 そんな大興安嶺山脈の山中の町、ブクトを過ぎると、バックミラーに映る大興安嶺山脈の山並みは遠ざかり、前方には見渡すかぎりの大平原が茫々と広がっている。

manchuria2004-055-7701

大興安嶺山脈の峠に立つ

manchuria2004-055-7704

遙かかなたへと延びる峠道

manchuria2004-055-7707

大興安嶺山脈の山中を行く

manchuria2004-055-7708

興安の町に入っていく

manchuria2004-055-7711

峠上の興安駅

manchuria2004-055-7718

大興安嶺山脈の山並みはつづく

manchuria2004-055-7720

大興安嶺山脈の山中の町、ブクト

manchuria2004-055-7729

大興安嶺山脈を越えると一望千里の大平原